1996年
京都大学理学部化学系卒業
1998年
京都大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了
1998年-2000年
いおん特許事務所勤務
1998年
弁理士登録
2000年
阿部・井窪・片山法律事務所入所
2004年-2006年
慶應義塾大学大学院法務研究科
2006年
司法研修所(第60期)
2007年
弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、阿部・井窪・片山法律事務所勤務
2010年-2012年
海外研修
バージニア大学ロースクール卒業(法学修士号)、米国連邦巡回区控訴裁判所(CAFC)研修、カークランド&エリス法律事務所(シカゴ)勤務
2011年
米国ニューヨーク州司法試験合格
2012年
米国ニューヨーク州弁護士登録、帰国
2012年-2014年、2016年-2023年
工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員・意匠法担当)
2014年-2016年
特許庁 意匠出願動向調査-マクロ調査-委員会委員
2015年-2016年
知的財産教育研究・専門職大学院協議会(JAUIP)実務家コース講師
2015年-2017年
東京大学大学院新領域創成科学研究科 非常勤講師
2015年-2017年, 2019年-2021年
一橋大学大学院 非常勤講師
2015年-
特許庁 意匠判例研究会講師
2016年-
神戸大学大学院法学研究科 非常勤講師
2016年-
産業構造審議会知的財産分科会・意匠制度小委員会・意匠審査基準ワーキンググループ委員(2019年より座長)
2018年-2021年
弁理士会・特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師
2018年-2020年
産業構造審議会知的財産分科会・特許制度小委員会委員
2018年-
産業構造審議会知的財産分科会・意匠制度小委員会委員
2020年-
財務省関税局 知的財産侵害物品の水際取締りに係る関税法第69条の5等規定の専門委員候補
2020年-
特許庁 審判官コース研修講師
2021年-
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院 非常勤講師
2024年-
内閣府 知的財産戦略本部構想委員会委員
・日本弁理士会
・日本国際知的財産保護協会(AIPPI)
・日本弁護士連合会知的財産センター
理学部で化学を専攻、修士課程で生物物理を学び、理学修士を取得した後、弁理士として、約8年間、有機化合物、医薬、各種組成物、合金、電子材料、機械、ビジネスモデルなどの技術分野について出願業務、異議申立、無効審判等に従事した。2007年に弁護士登録をした後は、主として、国内外の企業を代理して、幅広い技術分野における特許権侵害訴訟、無効審判、審決取消訴訟、職務発明関連訴訟等に従事している。理系のバックグラウンドと弁理士としての経験を最大限に活かし、複雑な技術の迅速かつ正確な理解、的確な攻撃防御方法の提案、緻密で読みやすい書面作成を得意とする。
また、知的財産法の全裁判例に目を通してリスト化することを日課としており、このリストをベースとした事務所主宰の定例知財判例研究会は好評を博している。また、神戸大学大学院、筑波大学大学院で知的財産法の講師を務める他、特許庁や顧客企業において、同法の研修を通じた人材育成に携わっている。
意匠制度に造詣が深く、2016年より意匠審査基準改訂に携わっている。2018年には、産業構造審議会知的財産分科会 意匠制度小委員会委員に就任し、保護対象を大幅に拡充した令和元年意匠法改正に携わった。また、2018年に、同分科会特許制度小委員会委員に就任し、査証制度の創設、損害賠償算定の見直しに関する令和元年特許法改正、第三者意見募集制度を導入した令和3年特許法改正に携わった。
その他、大規模な不正競争防止法関連訴訟、民事再生・破産管財事件、有価証券報告書虚偽記載事件(民集66巻5号1957頁)に携わった経験を有する。
【主要著書】
【主要論文】